日本語
English
pubfo sendai:第3回国連防災世界会議パブリック・フォーラム(市民向けイベント)・検索サイト
日本語
English
検索
Home
03.14(Sat)
03.15(Sun)
03.16(Mon)
03.17(Tue)
03.18(Wed)
常設展示
台風
常設展示
仙台
災害時における市民連携の力
~真如苑救援ボランティアSeRVの活動を通して~
開催日:2015.03.14 - 2015.03.18 10:00 - 20:00
テーマ:
NGO
・
ボランティア
・
メンタルケア
・
仙台市
・
台風
・
地域防災
・
地震
・
女性
・
子ども・若者
・
宗教
・
市民
・
復興
・
支援
・
東日本大震災
・
水害
・
津波
・
減災
・
火山
・
男女共同参画
・
防災
・
防災教育
・
防災計画
仏教教団を母体とする真如苑救援ボランティアSeRVは結成以来、様々な組織と連携し、被災者に寄り添う支援に取り組んでまいりました。 SeRVの拠点である真如苑の各施設では、非常食等備蓄し、一時避難者の受け入れ、ボランティアセンターとして施設を活用するべく、自治体等と災害協定を結んでいます。以上より、諸団体との連携内容を紹介し、災害時における市民連携の力の有効性を訴えます。
03.15(Sun)
仙台
【市民防災世界会議:セッション5】
日本の災害復興① 国内の大規模災害からの復興を振り返る
開催日:2015.03.15 13:00 - 15:00
事前予約可
テーマ:
まちづくり
・
ボランティア
・
台風
・
地震
・
市民
・
復興
・
東日本大震災
・
水害
・
津波
・
火山
・
自治体
神戸、中越、奥尻、三宅島、東日本。それぞれの被災地を経験したパネリストが将来の災害に向けた課題と教訓に迫ります。
03.14(Sat)
仙台
【市民防災世界会議:セッション3 】
防災・減災をシフトする。~気候変動と社会の変化~
開催日:2015.03.14 15:30 - 17:30
事前予約可
テーマ:
NGO
・
まちづくり
・
ボランティア
・
台風
・
国際協力
・
地域防災
・
市民
・
支援
・
気候変動
・
水害
・
治水
・
減災
・
防災
・
防災計画
気候変動で災害リスクが高まるなか、備えるべきは大規模災害だけではありません。気候変動の研究者と災害支援の経験者によるシンポジウム。
03.17(Tue)
仙台
気候変動対策と防災に関するシンポジウム
開催日:2015.03.17 10:00 - 15:00
テーマ:
NGO
・
台風
・
気候変動
・
治水
・
減災
・
防災
・
防災教育
2015年11月に気候変動問題に関するパリ会議(COP21)が開かれ、京都議定書につづく2020年以
03.17(Tue)
仙台
セカイと学ぼう。市民のための防災会議へ!
市民防災世界会議 メインイベント
開催日:2015.03.17 13:00 - 16:30
予約不要
動画配信あり
テーマ:
NGO
・
まちづくり
・
アジア
・
ジェンダー
・
ボランティア
・
レジリエントシティ
・
仙台市
・
原子力
・
原発
・
台風
・
国際協力
・
地域防災
・
地震
・
女性
・
子ども・若者
・
市民
・
復興
・
支援
・
政策
・
東日本大震災
・
気候変動
・
水害
・
津波
・
減災
・
男女共同参画
・
自治体
・
防災
・
防災枠組み
・
防災計画
4日間にわたる「市民防災世界会議」の集大成。国際ゲストによる対談、メインシンポジウム、東北各地のパフォーマンスなど盛りだくさんの内容です。お楽しみに!
03.16(Mon)
仙台
巨大災害に対する保健医療の備え
開催日:2015.03.16 13:30 - 19:30
予約不要
テーマ:
IT
・
公衆衛生
・
医療
・
台風
・
国際協力
・
大学
・
放射能
巨大災害では避難後もこころとからだの健康は大きな被害をうけます。保健・医療の備えを議論します。
03.16(Mon)
仙台
台風・高潮・高波シミュレーション及びインフラ被害評価
開催日:2015.03.16 09:00 - 20:00
予約不要
テーマ:
インフラ
・
台風
・
水害
・
治水
・
津波
シミュレーション:高波・高潮シミュレーション。台風ハイヤン時サマル島東海岸に衝突した津波らしい段波が
03.15(Sun)
仙台
災害時における支援調整の仕組みを考える
~新たな官民連携・コーディネーション機能構築に向けて〜
開催日:2015.03.15 10:00 - 12:00
予約不要
テーマ:
BCP
・
NGO
・
まちづくり
・
インフラ
・
データ
・
ビジネス・産業
・
ボランティア
・
メディア
・
交通
・
仙台市
・
企業
・
労働組合
・
医療
・
台風
・
国際協力
・
地域防災
・
地震
・
大学
・
建築
・
復興
・
支援
・
政策
・
東日本大震災
・
気候変動
・
水害
・
津波
・
減災
・
火山
・
環境
・
男女共同参画
・
自治体
・
通信
・
防災
・
防災教育
・
防災枠組み
・
防災計画
日本の災害対応の課題を解決するためには、産官学民の連携と支援調整が不可欠であり、JVOADがその調整役としての機能を構築する。このフォーラムは、国内の連携調整の仕組みづくりについて提案し協議することを目的として開催する。
03.15(Sun)
仙台
都市間協力によるコミュニティの災害対応能力向上
~アジア太平洋地域における横浜のイニシアチブ~
開催日:2015.03.15 13:15 - 15:50
予約不要
テーマ:
NGO
・
まちづくり
・
アジア
・
インフラ
・
ボランティア
・
レジリエントシティ
・
レスキュー
・
公衆衛生
・
医療
・
台風
・
国際協力
・
地域防災
・
大学
・
市民
・
復興
・
支援
・
政策
・
気候変動
・
水害
・
治水
・
減災
・
環境
・
自治体
・
防災
・
防災教育
・
防災枠組み
・
防災計画
・
障がい者
横浜市では2012年より、フィリピン共和国のイロイロ市の防災の取組に協力しており、消防職員などを
03.14(Sat)
仙台
災害ロボットの社会実装:
現状,ギャップ,将来に向けてのアクションプラン
開催日:2015.03.14 13:30 - 15:30
予約不要
テーマ:
データ
・
ビジネス・産業
・
レスキュー
・
ロボット
・
原子力
・
原発
・
台風
・
地震
・
東日本大震災
・
津波
・
火山
・
科学・テクノロジー
・
通信
・
防災
本シンポジウムでは,災害ロボットの現状,その社会実装に伴うギャップ,そのために行うべきアクションについて議論を行う.
03.14(Sat)
仙台
企業連携による災害支援の最前線
~災害予防、支援、復興をセクターと国境を越えて実現するイノベーション
開催日:2015.03.14 13:30 - 15:30
事前予約可
テーマ:
BCP
・
NGO
・
アジア
・
ビジネス・産業
・
レスキュー
・
企業
・
台風
・
国際協力
・
地域防災
・
地震
・
復興
・
東日本大震災
・
水害
・
減災
・
火山
・
自治体
・
通信
・
防災
・
防災計画
アジア太平洋各国から災害支援のエキスパートが来日
03.16(Mon)
仙台
災害ロボットの社会実装:
これまでの実績と未来へのチャレンジ
開催日:2015.03.16 09:50 - 11:50
予約不要
テーマ:
データ
・
レスキュー
・
ロボット
・
企業
・
原子力
・
原発
・
台風
・
地震
・
大学
・
復興
・
放射能
・
東日本大震災
・
津波
・
減災
・
火山
・
科学・テクノロジー
・
通信
・
防災
災害ロボットおよび関連システムの適用実績と,将来の減災に対するチャレンジについて議論を行う.
03.14(Sat)
仙台
地域コミュニティにおける防災力の向上
~東日本大震災を踏まえて~
開催日:2015.03.14 14:00 - 19:30
事前予約可
テーマ:
NGO
・
ビジネス・産業
・
企業
・
台風
・
地域防災
・
地震
・
市民
・
東日本大震災
・
水害
・
津波
・
火山
・
自治体
・
防災
・
防災教育
・
防災計画
2011年に発生した東日本大震災において、人々は、広域大規模災害時には公助の限界があることを認識し、
Theme | テーマを選択
IT
NGO
まちづくり
アジア
インフラ
ジェンダー
データ
ビジネス・産業
ボランティア
メンタルケア
レジリエントシティ
仙台市
企業
医療
原子力
原発
台風
国際協力
地域防災
地震
大学
女性
子ども・若者
家
市民
建築
復興
支援
政策
東日本大震災
気候変動
水害
治水
津波
減災
環境
男女共同参画
科学・テクノロジー
自治体
通信
防災
防災教育
防災枠組み
防災計画
障がい者
PickUp | ピックアップ
まだデータがありません。
Update | 更新イベント
03.18(Wed)
仙台
コミュニティとインターネットによる減災の未来
事前予約可
動画配信あり
03.17(Tue)
仙台
セカイと学ぼう。市民のための防災会議へ!市民防災世界会議 メインイベント
予約不要
動画配信あり
03.17(Tue)
仙台
気候変動対策と防災に関するシンポジウム
03.16(Mon)
仙台
環境・原発災害と防災に関するシンポジウム
予約不要
03.15(Sun)
仙台
住民主体の災害復興と大学の役割―東日本大震災の教訓と神戸・アチェ・四川との比較
事前予約可
Date | 開催日
03.14(Sat)
03.15(Sun)
03.16(Mon)
03.17(Tue)
03.18(Wed)
常設展示
Area | 開催地域
仙台
東北