日本語
English
pubfo sendai:第3回国連防災世界会議パブリック・フォーラム(市民向けイベント)・検索サイト
日本語
English
検索
Home
03.14(Sat)
03.15(Sun)
03.16(Mon)
03.17(Tue)
03.18(Wed)
常設展示
保険
03.18(Wed)
仙台
災害に強い社会を創るために ~企業の視点から~
開催日:2015.03.18 14:00 -
テーマ:
BCP
・
企業
・
保険
第一部では、地域性、業種、規模等を踏まえた企業における自然災害の対策のポイントと防災・減災の観点での
03.17(Tue)
仙台
DRR Investments and the Role of Insurance
開催日:2015.03.17
テーマ:
保険
・
防災計画
03.17(Tue)
仙台
Developing Capacities for Effective Disaster Risk Management in Low-Income OIC Member Countries
開催日:2015.03.17 13:00 - 16:00
予約不要
テーマ:
IT
・
NGO
・
まちづくり
・
インフラ
・
データ
・
レジリエントシティ
・
保険
・
国際協力
・
地域防災
・
大学
・
復興
・
政策
・
水害
・
減災
・
環境
・
移民
・
自治体
・
防災
・
防災教育
・
防災計画
OBJECTIVES: The side event aims to explore a numb
03.17(Tue)
仙台
ワークショップ:国の災害管理に必要な、宇宙工学とデータ共有の新しい国際的枠組み
開催日:2015.03.17 09:00 - 12:00
テーマ:
IT
・
アジア
・
インフラ
・
データ
・
ビジネス・産業
・
メディア
・
レジリエントシティ
・
仙台市
・
企業
・
保険
・
原子力
・
国際協力
・
地域防災
・
地震
・
地震予知
・
大学
・
復興
・
支援
・
政策
・
気候変動
・
水害
・
治水
・
津波
・
減災
・
環境
・
科学・テクノロジー
・
自治体
・
通信
・
防災
・
防災教育
・
防災計画
The CANEUS (Canada-Europe-US-Asia-Africa) International Organizationは3月17日午前9:00-12:00に、仙台で開催される第3回国連防災世界会議に参加し、ワークショップを開催します。ご参加をお待ちしております。
03.16(Mon)
仙台
ジュネーブ協会第3回国連防災世界会議パブリックフォーラムイベント「問題解決と被害軽減に向けて保険が果たす役割」
開催日:2015.03.16 13:00 -
テーマ:
企業
・
保険
ジュネーブ協会は、これまで研究者等と連携し、巨大災害と気候リスクに関する知見を蓄積してきた。本イベン
03.16(Mon)
仙台
Highlighting challenges and opportunities of implementing the new risk reduction framework in South Asia
開催日:2015.03.16 18:15 - 19:45
予約不要
テーマ:
アジア
・
ビジネス・産業
・
保険
・
国際協力
・
地域防災
・
政策
・
減災
・
自治体
・
防災枠組み
・
防災計画
Challenges and opportunities of implementing the new risk reduction framework in South Asia: finance, monitoring and accountability
03.15(Sun)
仙台
「防災ジャパンダプロジェクト」~防災人形劇&体験型防災ワークショップ~
開催日:2015.03.15 10:30 -
テーマ:
企業
・
保険
・
防災
『防災人形劇』&『体験型防災ワークショップ』を実施。防災人形劇では、「さんびきのこぶた危機一髪!」を
03.15(Sun)
仙台
「子どもが主役の防災教育」の実践 ~ぼうさい探検隊、これまでの10年とこれからの10年~
開催日:2015.03.15 13:30 -
テーマ:
企業
・
保険
・
子ども・若者
・
防災
・
防災教育
未来を担う子ども達の防災教育の推進が狙いで、2部構成のイベントを開催。第1部は「小学生のぼうさい探検
03.14(Sat)
仙台
地震保険フォーラム「大震災の後に…」~見て、聴いて、話して、大震災後も続く生活について考えよう!~
開催日:2015.03.14 14:00 -
テーマ:
保険
・
地震
前半は、被災地の子供たちを沖縄に招待する活動などをしているモデルの知花くららさんに、実際に被災地を巡
Theme | テーマを選択
IT
NGO
まちづくり
アジア
インフラ
ジェンダー
データ
ビジネス・産業
ボランティア
メンタルケア
レジリエントシティ
仙台市
企業
医療
原子力
原発
台風
国際協力
地域防災
地震
大学
女性
子ども・若者
家
市民
建築
復興
支援
政策
東日本大震災
気候変動
水害
治水
津波
減災
環境
男女共同参画
科学・テクノロジー
自治体
通信
防災
防災教育
防災枠組み
防災計画
障がい者
PickUp | ピックアップ
03.17(Tue)
仙台
「ハビタットⅢとニュー・アーバン・アジェンダ」 - 仙台からキトに向けて、都市レジリエンスにかかる政策と実施
予約不要
03.18(Wed)
仙台
日本大学N.国際救助隊 —大学の『知』で社会に貢献できること—
Update | 更新イベント
03.18(Wed)
仙台
コミュニティとインターネットによる減災の未来
事前予約可
動画配信あり
03.17(Tue)
仙台
セカイと学ぼう。市民のための防災会議へ!市民防災世界会議 メインイベント
予約不要
動画配信あり
03.17(Tue)
仙台
気候変動対策と防災に関するシンポジウム
03.16(Mon)
仙台
環境・原発災害と防災に関するシンポジウム
予約不要
03.15(Sun)
仙台
住民主体の災害復興と大学の役割―東日本大震災の教訓と神戸・アチェ・四川との比較
事前予約可
Date | 開催日
03.14(Sat)
03.15(Sun)
03.16(Mon)
03.17(Tue)
03.18(Wed)
常設展示
Area | 開催地域
仙台
東北