日本語
English
pubfo sendai:第3回国連防災世界会議パブリック・フォーラム(市民向けイベント)・検索サイト
日本語
English
検索
Home
03.14(Sat)
03.15(Sun)
03.16(Mon)
03.17(Tue)
03.18(Wed)
常設展示
インフラ
1
2
03.18(Wed)
仙台
命の水を守るために -地震に強い水道を皆で考えよう-(水道耐震化推進プロジェクト)
開催日:2015.03.18 09:30 -
テーマ:
インフラ
・
防災
プロジェクトのこれまでの活動成果を踏まえ、水道施設の耐震化推進における広報活動の重要性並びに必要性等
03.18(Wed)
仙台
水道減災シンポジウム ~みんなでつなごう命の水~
開催日:2015.03.18 14:15 -
テーマ:
インフラ
・
仙台市
・
防災
東日本大震災の経験を踏まえ、地域における相互協力による主体的な応急給水体制づくりなど、市民とともに進
03.18(Wed)
仙台
次世代地域社会における交通システムの提案
開催日:2015.03.18 09:15 -
テーマ:
インフラ
・
交通
・
大学
東北地域は元々、集落が分散し過疎・高齢化が進行している上に、今回の震災で沿岸地域をはじめとして甚大な
03.18(Wed)
仙台
国際砂防シンポジウム
開催日:2015.03.18
テーマ:
インフラ
・
防災
海外の主要な国・地域から砂防行政・研究者等の参加を得て強靱な国土及び社会づくりに寄与するため砂防技術
03.18(Wed)
仙台
漁業地域の津波防災シンポジウム
開催日:2015.03.18
テーマ:
インフラ
・
津波
・
防災
東日本大震災により、沿岸域に位置する漁業地域は甚大な被害を受けた。現在、地域の漁業者とともに水産庁
03.17(Tue)
仙台
Developing Capacities for Effective Disaster Risk Management in Low-Income OIC Member Countries
開催日:2015.03.17 13:00 - 16:00
予約不要
テーマ:
IT
・
NGO
・
まちづくり
・
インフラ
・
データ
・
レジリエントシティ
・
保険
・
国際協力
・
地域防災
・
大学
・
復興
・
政策
・
水害
・
減災
・
環境
・
移民
・
自治体
・
防災
・
防災教育
・
防災計画
OBJECTIVES: The side event aims to explore a numb
03.17(Tue)
仙台
ワークショップ:国の災害管理に必要な、宇宙工学とデータ共有の新しい国際的枠組み
開催日:2015.03.17 09:00 - 12:00
テーマ:
IT
・
アジア
・
インフラ
・
データ
・
ビジネス・産業
・
メディア
・
レジリエントシティ
・
仙台市
・
企業
・
保険
・
原子力
・
国際協力
・
地域防災
・
地震
・
地震予知
・
大学
・
復興
・
支援
・
政策
・
気候変動
・
水害
・
治水
・
津波
・
減災
・
環境
・
科学・テクノロジー
・
自治体
・
通信
・
防災
・
防災教育
・
防災計画
The CANEUS (Canada-Europe-US-Asia-Africa) International Organizationは3月17日午前9:00-12:00に、仙台で開催される第3回国連防災世界会議に参加し、ワークショップを開催します。ご参加をお待ちしております。
03.17(Tue)
仙台
海岸地域のレジリエンスに関するグローバルな取り組み
開催日:2015.03.17 17:00 - 20:00
予約不要
テーマ:
NGO
・
まちづくり
・
アジア
・
インフラ
・
レジリエントシティ
・
市民
・
気候変動
・
津波
・
減災
・
環境
・
科学・テクノロジー
・
自治体
・
防災
・
防災計画
災害からコミュニティーを守るためには今後何が必要なのか?活発な経済活動と住民の暮らしの質を維持しなが
03.17(Tue)
仙台
東日本大震災への対応・復旧及び今後の課題等について
開催日:2015.03.17 14:00 -
テーマ:
インフラ
・
交通
・
企業
・
復興
・
東日本大震災
2011年3月11日に発生した東日本大震災は、私達の事業エリア内に甚大な被害を及ぼし、鉄道施設に関し
03.17(Tue)
仙台
建物防災シンポジウム~拠点建築物の機能継続~
開催日:2015.03.17 09:10 -
テーマ:
インフラ
・
企業
・
建築
・
防災
東日本大震災等の経験から、災害拠点の非住宅建築物は、被災後に機能継続する事を期待される。一方、非住宅
03.17(Tue)
仙台
2015下水道防災シンポジウムin仙台
開催日:2015.03.17 09:45 -
テーマ:
インフラ
・
仙台市
・
防災
下水道に関わる防災・減災をテーマとしたシンポジウムを開催する。震災の経験と教訓を世界と共有するととも
03.16(Mon)
仙台
From DRR to Resilience in land
-use government policies
: proposals and actions at local level
開催日:2015.03.16 15:00 - 19:00
テーマ:
NGO
・
まちづくり
・
インフラ
・
ジェンダー
・
ビジネス・産業
・
ボランティア
・
レジリエントシティ
・
労働組合
・
労働者
・
国際協力
・
地域防災
・
地震
・
女性
・
子ども・若者
・
復興
・
支援
・
政策
・
気候変動
・
水害
・
減災
・
環境
・
科学・テクノロジー
・
移民
・
自治体
・
親子
・
農業者
・
防災
・
防災教育
・
防災枠組み
・
防災計画
・
障がい者
・
高齢者
申し訳ありません、このコンテンツはただ今 English のみです。
03.16(Mon)
仙台
Enhancing Disaster and Climate Resilience in Tourism Destinations
開催日:2015.03.16 17:00 - 20:00
予約不要
テーマ:
NGO
・
アジア
・
インフラ
・
レジリエントシティ
・
気候変動
・
減災
・
防災
・
防災計画
Monday, March 16, 2015 | 17:00-20:00 | Tohoku Univ
03.16(Mon)
仙台
東日本大震災における高速道路早期復旧と災害対応力の更なる強化
開催日:2015.03.16 17:45 -
テーマ:
インフラ
・
企業
・
建築
・
東日本大震災
高速道路の復旧スピードに国内外から多くの驚きと称賛の声を頂いた東日本大震災での迅速な災害復旧は、どの
03.16(Mon)
仙台
活断層を知り災害に備える
開催日:2015.03.16 10:00 -
予約不要
テーマ:
インフラ
・
地震
・
地震予知
・
活断層
・
減災
・
科学・テクノロジー
・
防災
活断層とは何か、どのような災害をもたらすか、について、世界の豊富な事例を紹介しつつ解説し、活断層調査研究を通じた地震災害の軽減についての国際的な理解を得る。
03.16(Mon)
仙台
台風・高潮・高波シミュレーション及びインフラ被害評価
開催日:2015.03.16 09:00 - 20:00
予約不要
テーマ:
インフラ
・
台風
・
水害
・
治水
・
津波
シミュレーション:高波・高潮シミュレーション。台風ハイヤン時サマル島東海岸に衝突した津波らしい段波が
03.15(Sun)
仙台
Setting Standards on Infrastructure
開催日:2015.03.15
テーマ:
インフラ
・
防災計画
03.15(Sun)
仙台
災害時における支援調整の仕組みを考える
~新たな官民連携・コーディネーション機能構築に向けて〜
開催日:2015.03.15 10:00 - 12:00
予約不要
テーマ:
BCP
・
NGO
・
まちづくり
・
インフラ
・
データ
・
ビジネス・産業
・
ボランティア
・
メディア
・
交通
・
仙台市
・
企業
・
労働組合
・
医療
・
台風
・
国際協力
・
地域防災
・
地震
・
大学
・
建築
・
復興
・
支援
・
政策
・
東日本大震災
・
気候変動
・
水害
・
津波
・
減災
・
火山
・
環境
・
男女共同参画
・
自治体
・
通信
・
防災
・
防災教育
・
防災枠組み
・
防災計画
日本の災害対応の課題を解決するためには、産官学民の連携と支援調整が不可欠であり、JVOADがその調整役としての機能を構築する。このフォーラムは、国内の連携調整の仕組みづくりについて提案し協議することを目的として開催する。
03.15(Sun)
仙台
都市間協力によるコミュニティの災害対応能力向上
~アジア太平洋地域における横浜のイニシアチブ~
開催日:2015.03.15 13:15 - 15:50
予約不要
テーマ:
NGO
・
まちづくり
・
アジア
・
インフラ
・
ボランティア
・
レジリエントシティ
・
レスキュー
・
公衆衛生
・
医療
・
台風
・
国際協力
・
地域防災
・
大学
・
市民
・
復興
・
支援
・
政策
・
気候変動
・
水害
・
治水
・
減災
・
環境
・
自治体
・
防災
・
防災教育
・
防災枠組み
・
防災計画
・
障がい者
横浜市では2012年より、フィリピン共和国のイロイロ市の防災の取組に協力しており、消防職員などを
03.14(Sat)
仙台
Mobile Communications in a Disaster: What really happens
開催日:2015.03.14 13:00 - 16:00
予約不要
テーマ:
インフラ
・
レジリエントシティ
・
国際協力
・
減災
・
科学・テクノロジー
・
通信
GSMA Disaster Response along with EMI host a works
1
2
Theme | テーマを選択
IT
NGO
まちづくり
アジア
インフラ
ジェンダー
データ
ビジネス・産業
ボランティア
メンタルケア
レジリエントシティ
仙台市
企業
医療
原子力
原発
台風
国際協力
地域防災
地震
大学
女性
子ども・若者
家
市民
建築
復興
支援
政策
東日本大震災
気候変動
水害
治水
津波
減災
環境
男女共同参画
科学・テクノロジー
自治体
通信
防災
防災教育
防災枠組み
防災計画
障がい者
PickUp | ピックアップ
03.14(Sat)
仙台
建築に非常通信(BECS)フォーラム輻輳しない衛星電話とMCA無線を、会議室で使う仕組みと導入事例を紹介。
Update | 更新イベント
03.18(Wed)
仙台
コミュニティとインターネットによる減災の未来
事前予約可
動画配信あり
03.17(Tue)
仙台
セカイと学ぼう。市民のための防災会議へ!市民防災世界会議 メインイベント
予約不要
動画配信あり
03.17(Tue)
仙台
気候変動対策と防災に関するシンポジウム
03.16(Mon)
仙台
環境・原発災害と防災に関するシンポジウム
予約不要
03.15(Sun)
仙台
住民主体の災害復興と大学の役割―東日本大震災の教訓と神戸・アチェ・四川との比較
事前予約可
Date | 開催日
03.14(Sat)
03.15(Sun)
03.16(Mon)
03.17(Tue)
03.18(Wed)
常設展示
Area | 開催地域
仙台
東北