日本語
English
pubfo sendai:第3回国連防災世界会議パブリック・フォーラム(市民向けイベント)・検索サイト
日本語
English
検索
Home
03.14(Sat)
03.15(Sun)
03.16(Mon)
03.17(Tue)
03.18(Wed)
常設展示
防災枠組み
1
2
03.14(Sat)
仙台
島嶼国のレジリエンス強化に向けて
開催日:2015.03.14 16:30 - 18:00
事前予約可
テーマ:
防災枠組み
世界銀行と防災グローバル・ファシリティ(GFDRR)、外務省は、気候変動や自然災害が島嶼国の人々にもたらすリスクの軽減を図る「島嶼国強靭性強化イニシアチブ」の一環として、パブリック・フォーラム「島嶼国のレジリエンス強化に向けて」を開催します。
03.16(Mon)
仙台
レジリエンス・ダイアログ
~災害に強い社会に向けて~
開催日:2015.03.16 10:00 - 11:30
事前予約可
テーマ:
防災枠組み
災害に立ち向かうための開発支援をより効果的に行い、ポスト2015年防災枠組みを推進するため、今後どのように防災・気候変動対応プログラムをスケールアップし、持続的な資金調達と実施をするべきかについて議論します。
03.14(Sat)
仙台
【市民防災世界会議:セッション2】
2015年 環境・開発・防災が出会う年
開催日:2015.03.14 13:00 - 15:00
テーマ:
NGO
・
国際協力
・
市民
・
政策
・
気候変動
・
環境
・
防災枠組み
貧困と開発、環境と持続可能な社会な社会、災害リスクと防災に関する3つの国際的な指針が見直されるポスト2015年の世界を考える。
03.14(Sat)
仙台
【市民防災世界会議:セッション1】
市民防災世界会議オリエンテーション
開催日:2015.03.14 10:00 - 11:00
事前予約可
テーマ:
NGO
・
まちづくり
・
仙台市
・
地域防災
・
市民
・
復興
・
東日本大震災
・
減災
・
防災
・
防災枠組み
世界の災害対応や防災の基礎知識、国連防災世界会議の意義を解説。「市民防災世界会議」の目的や内容を紹介します。
03.17(Tue)
仙台
Building Effective Partnerships Towards Resilient Small Island Developing States in the Post-2015 World
開催日:2015.03.17
テーマ:
レジリエントシティ
・
地域防災
・
防災枠組み
申し訳ありません、このコンテンツはただ今 English のみです。
03.17(Tue)
仙台
Partnerships for Effective Disaster Management:
Lessons from Multi-Sectoral Leaders in the U.S. and Japan
開催日:2015.03.17 12:00 - 14:00
予約不要
テーマ:
NGO
・
アジア
・
ビジネス・産業
・
レジリエントシティ
・
国際協力
・
地域防災
・
大学
・
復興
・
政策
・
減災
・
防災
・
防災枠組み
・
防災計画
Background Damages from natural hazards increase
03.17(Tue)
仙台
Reflecting on disability-inclusion within the HFA: Transforming commitments into action post-2015.
開催日:2015.03.17
テーマ:
防災枠組み
・
障がい者
申し訳ありません、このコンテンツはただ今 English のみです。
03.17(Tue)
仙台
Critical-Analysis of implementation of HFA Principles: Case Study from India on building resilience
開催日:2015.03.17 09:00 -
テーマ:
レジリエントシティ
・
防災枠組み
申し訳ありません、このコンテンツはただ今 English のみです。
03.17(Tue)
仙台
セカイと学ぼう。市民のための防災会議へ!
市民防災世界会議 メインイベント
開催日:2015.03.17 13:00 - 16:30
予約不要
動画配信あり
テーマ:
NGO
・
まちづくり
・
アジア
・
ジェンダー
・
ボランティア
・
レジリエントシティ
・
仙台市
・
原子力
・
原発
・
台風
・
国際協力
・
地域防災
・
地震
・
女性
・
子ども・若者
・
市民
・
復興
・
支援
・
政策
・
東日本大震災
・
気候変動
・
水害
・
津波
・
減災
・
男女共同参画
・
自治体
・
防災
・
防災枠組み
・
防災計画
4日間にわたる「市民防災世界会議」の集大成。国際ゲストによる対談、メインシンポジウム、東北各地のパフォーマンスなど盛りだくさんの内容です。お楽しみに!
03.16(Mon)
仙台
Scaling up grassroots women innovations for resilience
開催日:2015.03.16 09:00 - 12:00
予約不要
テーマ:
まちづくり
・
ジェンダー
・
レジリエントシティ
・
女性
・
減災
・
環境
・
男女共同参画
・
防災教育
・
防災枠組み
Gallery Walk and Panel on Grassroots Women's solutions for Resilience Bulding and the implementation of the HFA2
03.16(Mon)
仙台
From DRR to Resilience in land
-use government policies
: proposals and actions at local level
開催日:2015.03.16 15:00 - 19:00
テーマ:
NGO
・
まちづくり
・
インフラ
・
ジェンダー
・
ビジネス・産業
・
ボランティア
・
レジリエントシティ
・
労働組合
・
労働者
・
国際協力
・
地域防災
・
地震
・
女性
・
子ども・若者
・
復興
・
支援
・
政策
・
気候変動
・
水害
・
減災
・
環境
・
科学・テクノロジー
・
移民
・
自治体
・
親子
・
農業者
・
防災
・
防災教育
・
防災枠組み
・
防災計画
・
障がい者
・
高齢者
申し訳ありません、このコンテンツはただ今 English のみです。
03.16(Mon)
仙台
UNV. The power of ENGAGEMENT: volunteerism and disaster risk reduction in view of the post-2015 agenda
開催日:2015.03.16
テーマ:
ボランティア
・
減災
・
防災枠組み
申し訳ありません、このコンテンツはただ今 English のみです。
03.16(Mon)
仙台
人々と生活、津波に負けない建物とまち
~建築物を活用した津波減災対策を考える~
開催日:2015.03.16 09:15 - 11:45
事前予約可
テーマ:
まちづくり
・
ビジネス・産業
・
仙台市
・
国際協力
・
地震
・
家
・
建築
・
復興
・
政策
・
東日本大震災
・
津波
・
減災
・
科学・テクノロジー
・
防災
・
防災教育
・
防災枠組み
・
防災計画
まず命を守ること、次に自分の家が瓦礫にならずに残ること、そして食べていけるまちに戻ることを考えます
03.16(Mon)
仙台
【女性と防災テーマ館】
災害に強い社会づくり
~男女共同参画の視点を根づかせる~
開催日:2015.03.16 13:30 - 16:10
事前予約可
テーマ:
まちづくり
・
ジェンダー
・
ボランティア
・
人権
・
地域防災
・
女性
・
市民
・
復興
・
支援
・
東日本大震災
・
減災
・
男女共同参画
・
自治体
・
防災
・
防災教育
・
防災枠組み
・
防災計画
被災者支援における多様性の配慮が重要視されつつあります。しかし、日常における関係者の意識・組織体制などが変わらなければ、男女共同参画の視点を実践につなげることはできません。どうすればこれを現場に定着させることができるのか、各地の取り組みを通じて、具体的な方策を探ります。
03.16(Mon)
仙台
北東アジアのレジリエンス強化のための防災協力
開催日:2015.03.16 10:00 - 11:45
テーマ:
NGO
・
アジア
・
国際協力
・
宗教
・
復興
・
東日本大震災
・
移民
・
防災
・
防災枠組み
日本・中国・韓国の3か国の市民社会の代表および日中韓3国協力事務局が、同地域における防災のための協力について論じ合う
03.16(Mon)
仙台
Highlighting challenges and opportunities of implementing the new risk reduction framework in South Asia
開催日:2015.03.16 18:15 - 19:45
予約不要
テーマ:
アジア
・
ビジネス・産業
・
保険
・
国際協力
・
地域防災
・
政策
・
減災
・
自治体
・
防災枠組み
・
防災計画
Challenges and opportunities of implementing the new risk reduction framework in South Asia: finance, monitoring and accountability
03.16(Mon)
仙台
Media and communication for Disaster Risk Reduction: Showcasing innovation
開催日:2015.03.16 09:30 - 11:00
事前予約可
テーマ:
NGO
・
ジェンダー
・
メディア
・
レジリエントシティ
・
先住民
・
女性
・
子ども・若者
・
気候変動
・
減災
・
農業者
・
通信
・
防災
・
防災教育
・
防災枠組み
・
障がい者
・
高齢者
申し訳ありません、このコンテンツはただ今 English のみです。
03.15(Sun)
仙台
災害時における支援調整の仕組みを考える
~新たな官民連携・コーディネーション機能構築に向けて〜
開催日:2015.03.15 10:00 - 12:00
予約不要
テーマ:
BCP
・
NGO
・
まちづくり
・
インフラ
・
データ
・
ビジネス・産業
・
ボランティア
・
メディア
・
交通
・
仙台市
・
企業
・
労働組合
・
医療
・
台風
・
国際協力
・
地域防災
・
地震
・
大学
・
建築
・
復興
・
支援
・
政策
・
東日本大震災
・
気候変動
・
水害
・
津波
・
減災
・
火山
・
環境
・
男女共同参画
・
自治体
・
通信
・
防災
・
防災教育
・
防災枠組み
・
防災計画
日本の災害対応の課題を解決するためには、産官学民の連携と支援調整が不可欠であり、JVOADがその調整役としての機能を構築する。このフォーラムは、国内の連携調整の仕組みづくりについて提案し協議することを目的として開催する。
03.15(Sun)
仙台
安全で賑やかな自律循環型地域社会を目指して:防災3.0
開催日:2015.03.15 10:00 - 11:45
事前予約可
テーマ:
IT
・
まちづくり
・
地域防災
・
復興
・
東日本大震災
・
減災
・
環境
・
科学・テクノロジー
・
自治体
・
防災
・
防災教育
・
防災枠組み
・
防災計画
防災3.0:安全で賑やかな自律循環型地域社会を目指して
03.15(Sun)
仙台
【女性と防災テーマ館】
あるってだいじ
~災害時の男女共同参画センターの役割とは~
開催日:2015.03.15 14:30 - 17:00
事前予約可
動画配信あり
テーマ:
まちづくり
・
ジェンダー
・
地域防災
・
女性
・
支援
・
政策
・
減災
・
男女共同参画
・
自治体
・
防災
・
防災枠組み
・
防災計画
大規模災害の発生時、女性支援をすみやかに立ち上げるために、必要な視点、地域のネットワーク、人材などの資源を持っているのは、男女共同参画センターです。女性支援の拠点として、男女共同参画センターが担うべき役割を改めて確認し、センター同士が連携し相互に支援できる仕組みをスタートさせます。
1
2
Theme | テーマを選択
IT
NGO
まちづくり
アジア
インフラ
ジェンダー
データ
ビジネス・産業
ボランティア
メンタルケア
レジリエントシティ
仙台市
企業
医療
原子力
原発
台風
国際協力
地域防災
地震
大学
女性
子ども・若者
家
市民
建築
復興
支援
政策
東日本大震災
気候変動
水害
治水
津波
減災
環境
男女共同参画
科学・テクノロジー
自治体
通信
防災
防災教育
防災枠組み
防災計画
障がい者
PickUp | ピックアップ
まだデータがありません。
Update | 更新イベント
03.18(Wed)
仙台
コミュニティとインターネットによる減災の未来
事前予約可
動画配信あり
03.17(Tue)
仙台
セカイと学ぼう。市民のための防災会議へ!市民防災世界会議 メインイベント
予約不要
動画配信あり
03.17(Tue)
仙台
気候変動対策と防災に関するシンポジウム
03.16(Mon)
仙台
環境・原発災害と防災に関するシンポジウム
予約不要
03.15(Sun)
仙台
住民主体の災害復興と大学の役割―東日本大震災の教訓と神戸・アチェ・四川との比較
事前予約可
Date | 開催日
03.14(Sat)
03.15(Sun)
03.16(Mon)
03.17(Tue)
03.18(Wed)
常設展示
Area | 開催地域
仙台
東北