日本語
English
pubfo sendai:第3回国連防災世界会議パブリック・フォーラム(市民向けイベント)・検索サイト
日本語
English
検索
Home
03.14(Sat)
03.15(Sun)
03.16(Mon)
03.17(Tue)
03.18(Wed)
常設展示
男女共同参画
03.15(Sun)
仙台
【市民協働と防災テーマ館】
多様な人々が互いに尊重しながら暮らしていくには
~多様な性の当事者たちと東日本大震災~
開催日:2015.03.15 19:00 - 21:00
予約不要
テーマ:
NGO
・
ジェンダー
・
メディア
・
メンタルケア
・
人権
・
公衆衛生
・
医療
・
女性
・
市民
・
復興
・
支援
・
東日本大震災
・
男女共同参画
・
防災
・
障がい者
<トークイベント>多様な人々が互いに尊重しながら暮らしていくには ~多様な性の当事者たちと東日本大震災~
常設展示
仙台
災害時における市民連携の力
~真如苑救援ボランティアSeRVの活動を通して~
開催日:2015.03.14 - 2015.03.18 10:00 - 20:00
テーマ:
NGO
・
ボランティア
・
メンタルケア
・
仙台市
・
台風
・
地域防災
・
地震
・
女性
・
子ども・若者
・
宗教
・
市民
・
復興
・
支援
・
東日本大震災
・
水害
・
津波
・
減災
・
火山
・
男女共同参画
・
防災
・
防災教育
・
防災計画
仏教教団を母体とする真如苑救援ボランティアSeRVは結成以来、様々な組織と連携し、被災者に寄り添う支援に取り組んでまいりました。 SeRVの拠点である真如苑の各施設では、非常食等備蓄し、一時避難者の受け入れ、ボランティアセンターとして施設を活用するべく、自治体等と災害協定を結んでいます。以上より、諸団体との連携内容を紹介し、災害時における市民連携の力の有効性を訴えます。
03.16(Mon)
仙台
【市民防災世界会議:セッション9】
多様性と災害対応 ~障がい者・LGBT・ジェンダー・外国人の視点から~
開催日:2015.03.16 15:30 - 17:30
事前予約可
テーマ:
NGO
・
地域防災
・
女性
・
子ども・若者
・
市民
・
支援
・
政策
・
東日本大震災
・
男女共同参画
・
障がい者
・
高齢者
災害時に支援から取り残されがちな多様なマイノリティーにスポットライトを当て、東日本大震災の経験から気付いた課題にどう立ち向かうべきかを考える。
03.18(Wed)
東北
男女共同参画・多様な視点からの防災実践講座
開催日:2015.03.18 13:30 -
テーマ:
ジェンダー
・
東日本大震災
・
男女共同参画
・
自治体
・
防災
東日本大震災の教訓として,男女のニーズの違いや多様な生活者の視点に配慮した防災・減災対策,地域住民の
03.18(Wed)
仙台
【女性と防災テーマ館】
女性の力で変革をー男女共同参画と災害リスク削減
開催日:2015.03.18 13:15 - 15:45
テーマ:
ジェンダー
・
女性
・
復興
・
減災
・
男女共同参画
・
防災
国際的に通用するトレーニングプログラムを実現するため、議論を深め、国連に提出する提言にまとめていきます。
03.17(Tue)
仙台
【女性と防災テーマ館】
つながりを力に
~被災地の女性たちの声に応えた支援活動の広がり~
開催日:2015.03.17 13:30 - 15:45
事前予約可
テーマ:
NGO
・
ジェンダー
・
ボランティア
・
メンタルケア
・
レジリエントシティ
・
人権
・
地域防災
・
女性
・
復興
・
支援
・
政策
・
東日本大震災
・
減災
・
男女共同参画
・
自治体
・
防災計画
被災地の相談事業から広がる支援活動を紹介し,災害に強く安全で安心なまちづくりに必要なことを共に考えます。
03.17(Tue)
仙台
【女性と防災テーマ館】
復興に向けて動く企業の女性たち
開催日:2015.03.17 09:30 - 12:00
テーマ:
ジェンダー
・
企業
・
労働者
・
女性
・
復興
・
東日本大震災
・
男女共同参画
東日本大震災では、被災地企業の活動が地域の復興に大きく貢献しました。とりわけ女性たちがそれぞれの視点で行った取り組みは、企業や被災地に大きな力をもたらしました。事例発表を通して、平常時から組織において女性の活躍を推進していくことの意義を考えます。
03.17(Tue)
仙台
セカイと学ぼう。市民のための防災会議へ!
市民防災世界会議 メインイベント
開催日:2015.03.17 13:00 - 16:30
予約不要
動画配信あり
テーマ:
NGO
・
まちづくり
・
アジア
・
ジェンダー
・
ボランティア
・
レジリエントシティ
・
仙台市
・
原子力
・
原発
・
台風
・
国際協力
・
地域防災
・
地震
・
女性
・
子ども・若者
・
市民
・
復興
・
支援
・
政策
・
東日本大震災
・
気候変動
・
水害
・
津波
・
減災
・
男女共同参画
・
自治体
・
防災
・
防災枠組み
・
防災計画
4日間にわたる「市民防災世界会議」の集大成。国際ゲストによる対談、メインシンポジウム、東北各地のパフォーマンスなど盛りだくさんの内容です。お楽しみに!
03.16(Mon)
仙台
Scaling up grassroots women innovations for resilience
開催日:2015.03.16 09:00 - 12:00
予約不要
テーマ:
まちづくり
・
ジェンダー
・
レジリエントシティ
・
女性
・
減災
・
環境
・
男女共同参画
・
防災教育
・
防災枠組み
Gallery Walk and Panel on Grassroots Women's solutions for Resilience Bulding and the implementation of the HFA2
03.16(Mon)
仙台
【女性と防災テーマ館】
フォトボイスとアーカイブ:多様な災害の記録と発信を防災に役立てる
開催日:2015.03.16 13:30 -
テーマ:
ジェンダー
・
女性
・
市民
・
復興
・
男女共同参画
・
通信
・
防災
東日本大震災で被災した女性たち、NPO(フォトボイス・プロジェクト)、国(国立女性教育会館女性アーカ
03.16(Mon)
仙台
ARAB URBAN DEVELOPMENT INSTITUTE
-MENA RegionMaking Cities Safer, Competitive and Resilient
開催日:2015.03.16 15:30 - 16:45
テーマ:
NGO
・
まちづくり
・
ジェンダー
・
レジリエントシティ
・
地域防災
・
女性
・
子ども・若者
・
復興
・
政策
・
男女共同参画
・
自治体
・
防災教育
MENA Urbanization Knowledge and Disaster Risk Management
03.16(Mon)
仙台
【女性と防災テーマ館】
災害に強い社会づくり
~男女共同参画の視点を根づかせる~
開催日:2015.03.16 13:30 - 16:10
事前予約可
テーマ:
まちづくり
・
ジェンダー
・
ボランティア
・
人権
・
地域防災
・
女性
・
市民
・
復興
・
支援
・
東日本大震災
・
減災
・
男女共同参画
・
自治体
・
防災
・
防災教育
・
防災枠組み
・
防災計画
被災者支援における多様性の配慮が重要視されつつあります。しかし、日常における関係者の意識・組織体制などが変わらなければ、男女共同参画の視点を実践につなげることはできません。どうすればこれを現場に定着させることができるのか、各地の取り組みを通じて、具体的な方策を探ります。
03.15(Sun)
仙台
災害時における支援調整の仕組みを考える
~新たな官民連携・コーディネーション機能構築に向けて〜
開催日:2015.03.15 10:00 - 12:00
予約不要
テーマ:
BCP
・
NGO
・
まちづくり
・
インフラ
・
データ
・
ビジネス・産業
・
ボランティア
・
メディア
・
交通
・
仙台市
・
企業
・
労働組合
・
医療
・
台風
・
国際協力
・
地域防災
・
地震
・
大学
・
建築
・
復興
・
支援
・
政策
・
東日本大震災
・
気候変動
・
水害
・
津波
・
減災
・
火山
・
環境
・
男女共同参画
・
自治体
・
通信
・
防災
・
防災教育
・
防災枠組み
・
防災計画
日本の災害対応の課題を解決するためには、産官学民の連携と支援調整が不可欠であり、JVOADがその調整役としての機能を構築する。このフォーラムは、国内の連携調整の仕組みづくりについて提案し協議することを目的として開催する。
03.15(Sun)
仙台
【女性と防災テーマ館】
【宮城・岩手・福島】発 防災・減災と男女共同参画~今、わたしたちが伝えたいこと
開催日:2015.03.15 17:30 -
テーマ:
減災
・
男女共同参画
・
防災
東日本大震災に伴い、男女共同参画に関する課題は数多く顕在化した。それらの課題を繰り返さないために、今
03.15(Sun)
仙台
【女性と防災テーマ館】
あるってだいじ
~災害時の男女共同参画センターの役割とは~
開催日:2015.03.15 14:30 - 17:00
事前予約可
動画配信あり
テーマ:
まちづくり
・
ジェンダー
・
地域防災
・
女性
・
支援
・
政策
・
減災
・
男女共同参画
・
自治体
・
防災
・
防災枠組み
・
防災計画
大規模災害の発生時、女性支援をすみやかに立ち上げるために、必要な視点、地域のネットワーク、人材などの資源を持っているのは、男女共同参画センターです。女性支援の拠点として、男女共同参画センターが担うべき役割を改めて確認し、センター同士が連携し相互に支援できる仕組みをスタートさせます。
03.15(Sun)
仙台
脆弱性の高い多様な受益者による
防災主流化の取組み
開催日:2015.03.15 17:30 - 19:30
テーマ:
BCP
・
NGO
・
まちづくり
・
ジェンダー
・
メンタルケア
・
レジリエントシティ
・
人権
・
地域防災
・
地震
・
女性
・
市民
・
復興
・
支援
・
東日本大震災
・
水害
・
津波
・
減災
・
男女共同参画
・
自治体
・
防災
・
防災教育
・
防災計画
・
障がい者
・
高齢者
潜在的被災当事者による防災と地域力について話し合う
03.15(Sun)
仙台
ココから世界へ~被災地女性の声を届ける~
開催日:2015.03.15 15:00 -
テーマ:
ジェンダー
・
女性
・
復興
・
東日本大震災
・
減災
・
男女共同参画
阪神・東北被災地域の女性団体や住民との共同で、東日本大震災での体験・教訓・提言を伝えるシンポジウムを
03.15(Sun)
仙台
多文化防災フォーラム~外国人市民と一緒に地域防災を考えよう~
開催日:2015.03.15 10:00 - 11:40
事前予約可
テーマ:
NGO
・
まちづくり
・
ジェンダー
・
ボランティア
・
仙台市
・
国際協力
・
地域防災
・
宗教
・
市民
・
復興
・
支援
・
政策
・
東日本大震災
・
男女共同参画
・
自治体
・
防災
・
防災教育
ワークショップの体験等を通じて参加者どうしで多文化共生の視点に立った地域防災、まちづくりについて考えましょう
03.14(Sat)
仙台
【女性と防災テーマ館】
トーク×トーク 女性たちのリーダーシップ
開催日:2015.03.14 13:30 - 16:00
事前予約可
動画配信あり
テーマ:
まちづくり
・
ジェンダー
・
ボランティア
・
人権
・
仙台市
・
地域防災
・
女性
・
家
・
市民
・
復興
・
支援
・
東日本大震災
・
津波
・
男女共同参画
・
防災
・
防災計画
東日本大震災後、地域を見渡し互いにフォローし合う、女性リーダーのあり様が見えてきました。彼女たちに共通するのは、「大切なひとや仲間を守りたい」という思い。女性たち一人ひとりの思いと、従来型のリーダー像に捉われない、多様なリーダーシップや災害に強いコミュニティのあり方を、トークセッション形式で語り合います。
Theme | テーマを選択
IT
NGO
まちづくり
アジア
インフラ
ジェンダー
データ
ビジネス・産業
ボランティア
メンタルケア
レジリエントシティ
仙台市
企業
医療
原子力
原発
台風
国際協力
地域防災
地震
大学
女性
子ども・若者
家
市民
建築
復興
支援
政策
東日本大震災
気候変動
水害
治水
津波
減災
環境
男女共同参画
科学・テクノロジー
自治体
通信
防災
防災教育
防災枠組み
防災計画
障がい者
PickUp | ピックアップ
03.14(Sat)
仙台
建築に非常通信(BECS)フォーラム輻輳しない衛星電話とMCA無線を、会議室で使う仕組みと導入事例を紹介。
Update | 更新イベント
03.18(Wed)
仙台
コミュニティとインターネットによる減災の未来
事前予約可
動画配信あり
03.17(Tue)
仙台
セカイと学ぼう。市民のための防災会議へ!市民防災世界会議 メインイベント
予約不要
動画配信あり
03.17(Tue)
仙台
気候変動対策と防災に関するシンポジウム
03.16(Mon)
仙台
環境・原発災害と防災に関するシンポジウム
予約不要
03.15(Sun)
仙台
住民主体の災害復興と大学の役割―東日本大震災の教訓と神戸・アチェ・四川との比較
事前予約可
Date | 開催日
03.14(Sat)
03.15(Sun)
03.16(Mon)
03.17(Tue)
03.18(Wed)
常設展示
Area | 開催地域
仙台
東北