日本語
English
pubfo sendai:第3回国連防災世界会議パブリック・フォーラム(市民向けイベント)・検索サイト
日本語
English
検索
Home
03.14(Sat)
03.15(Sun)
03.16(Mon)
03.17(Tue)
03.18(Wed)
常設展示
高齢者
03.16(Mon)
仙台
【市民防災世界会議:セッション9】
多様性と災害対応 ~障がい者・LGBT・ジェンダー・外国人の視点から~
開催日:2015.03.16 15:30 - 17:30
事前予約可
テーマ:
NGO
・
地域防災
・
女性
・
子ども・若者
・
市民
・
支援
・
政策
・
東日本大震災
・
男女共同参画
・
障がい者
・
高齢者
災害時に支援から取り残されがちな多様なマイノリティーにスポットライトを当て、東日本大震災の経験から気付いた課題にどう立ち向かうべきかを考える。
03.16(Mon)
仙台
【市民防災世界会議:セッション7】
コミュニティ・レジリエンス
~東日本および各国の事例から~
開催日:2015.03.16 10:00 - 12:00
事前予約可
テーマ:
NGO
・
まちづくり
・
国際協力
・
地域防災
・
女性
・
市民
・
復興
・
東日本大震災
・
減災
・
防災
・
防災教育
・
高齢者
災害時に多くの命を救うには、平時の地域における「顔の見える関係」が大切です。コミュニティに根ざし、一人ひとりと向き合って活動する現地スタッフと地域防災を考える。
03.17(Tue)
仙台
災害リスクから人々の健康を守る
開催日:2015.03.17 09:00 - 17:00
予約不要
テーマ:
NGO
・
先住民
・
医療
・
女性
・
子ども・若者
・
復興
・
減災
・
自治体
・
高齢者
The protection of people's health is central to
03.16(Mon)
仙台
From DRR to Resilience in land
-use government policies
: proposals and actions at local level
開催日:2015.03.16 15:00 - 19:00
テーマ:
NGO
・
まちづくり
・
インフラ
・
ジェンダー
・
ビジネス・産業
・
ボランティア
・
レジリエントシティ
・
労働組合
・
労働者
・
国際協力
・
地域防災
・
地震
・
女性
・
子ども・若者
・
復興
・
支援
・
政策
・
気候変動
・
水害
・
減災
・
環境
・
科学・テクノロジー
・
移民
・
自治体
・
親子
・
農業者
・
防災
・
防災教育
・
防災枠組み
・
防災計画
・
障がい者
・
高齢者
申し訳ありません、このコンテンツはただ今 English のみです。
03.16(Mon)
仙台
Media and communication for Disaster Risk Reduction: Showcasing innovation
開催日:2015.03.16 09:30 - 11:00
事前予約可
テーマ:
NGO
・
ジェンダー
・
メディア
・
レジリエントシティ
・
先住民
・
女性
・
子ども・若者
・
気候変動
・
減災
・
農業者
・
通信
・
防災
・
防災教育
・
防災枠組み
・
障がい者
・
高齢者
申し訳ありません、このコンテンツはただ今 English のみです。
03.15(Sun)
仙台
シンポジウム「高齢者と防災」
開催日:2015.03.15 14:15 - 16:45
事前予約可
テーマ:
IT
・
ボランティア
・
ロボット
・
仙台市
・
公衆衛生
・
地域防災
・
市民
・
復興
・
支援
・
東日本大震災
・
減災
・
防災
・
高齢者
高齢者の災害に対するレジリエンス(回復力)をテーマに、支援団体の活動事例の紹介などを通して、高齢者の生きがいづくり・健康づくりの新しい方策を、仙台から提案していきます。
03.15(Sun)
仙台
脆弱性の高い多様な受益者による
防災主流化の取組み
開催日:2015.03.15 17:30 - 19:30
テーマ:
BCP
・
NGO
・
まちづくり
・
ジェンダー
・
メンタルケア
・
レジリエントシティ
・
人権
・
地域防災
・
地震
・
女性
・
市民
・
復興
・
支援
・
東日本大震災
・
水害
・
津波
・
減災
・
男女共同参画
・
自治体
・
防災
・
防災教育
・
防災計画
・
障がい者
・
高齢者
潜在的被災当事者による防災と地域力について話し合う
03.14(Sat)
仙台
【市民協働と防災テーマ館】
国際NGOの東北支援談話ナイト
~地域とつくるコラボレーション~
開催日:2015.03.14 19:30 - 21:30
事前予約可
テーマ:
NGO
・
まちづくり
・
ビジネス・産業
・
ボランティア
・
メンタルケア
・
企業
・
国際協力
・
地域防災
・
子ども・若者
・
家
・
市民
・
復興
・
支援
・
東日本大震災
・
減災
・
自治体
・
防災
・
防災教育
・
防災枠組み
・
防災計画
・
障がい者
・
高齢者
2011年東日本大震災直後より現地入りし、被災された方々・地元NGO・支援団体・ 自治体等と連携、協働しながら、東北で支援活動を展開しているジャパン・プラット フォーム(JPF) & JPF加盟NGOの一般公開イベントに参加して、これからの支援や防災に 不可欠な、地域とのコラボレーションについて考えてみませんか? 当日は、各NGOの国内外の支援活動地のお菓子を用意してお待ちしております!
Theme | テーマを選択
IT
NGO
まちづくり
アジア
インフラ
ジェンダー
データ
ビジネス・産業
ボランティア
メンタルケア
レジリエントシティ
仙台市
企業
医療
原子力
原発
台風
国際協力
地域防災
地震
大学
女性
子ども・若者
家
市民
建築
復興
支援
政策
東日本大震災
気候変動
水害
治水
津波
減災
環境
男女共同参画
科学・テクノロジー
自治体
通信
防災
防災教育
防災枠組み
防災計画
障がい者
PickUp | ピックアップ
03.17(Tue)
仙台
「ハビタットⅢとニュー・アーバン・アジェンダ」 - 仙台からキトに向けて、都市レジリエンスにかかる政策と実施
予約不要
03.18(Wed)
仙台
日本大学N.国際救助隊 —大学の『知』で社会に貢献できること—
Update | 更新イベント
03.18(Wed)
仙台
コミュニティとインターネットによる減災の未来
事前予約可
動画配信あり
03.17(Tue)
仙台
セカイと学ぼう。市民のための防災会議へ!市民防災世界会議 メインイベント
予約不要
動画配信あり
03.17(Tue)
仙台
気候変動対策と防災に関するシンポジウム
03.16(Mon)
仙台
環境・原発災害と防災に関するシンポジウム
予約不要
03.15(Sun)
仙台
住民主体の災害復興と大学の役割―東日本大震災の教訓と神戸・アチェ・四川との比較
事前予約可
Date | 開催日
03.14(Sat)
03.15(Sun)
03.16(Mon)
03.17(Tue)
03.18(Wed)
常設展示
Area | 開催地域
仙台
東北