日本語
English
pubfo sendai:第3回国連防災世界会議パブリック・フォーラム(市民向けイベント)・検索サイト
日本語
English
検索
Home
03.14(Sat)
03.15(Sun)
03.16(Mon)
03.17(Tue)
03.18(Wed)
常設展示
データ
03.18(Wed)
仙台
コミュニティとインターネットによる減災の未来
開催日:2015.03.18 10:00 - 11:30
事前予約可
動画配信あり
テーマ:
IT
・
データ
・
メディア
・
企業
・
市民
・
減災
・
通信
ネットユーザーパワーで減災はできるのか? インターネット時代の新たな減災の仕組みを見出していきます。
03.17(Tue)
仙台
Platforms for risk data sharing and participative governance, from national to local
開催日:2015.03.17
テーマ:
データ
・
減災
・
自治体
申し訳ありません、このコンテンツはただ今 English のみです。
03.17(Tue)
仙台
Developing Capacities for Effective Disaster Risk Management in Low-Income OIC Member Countries
開催日:2015.03.17 13:00 - 16:00
予約不要
テーマ:
IT
・
NGO
・
まちづくり
・
インフラ
・
データ
・
レジリエントシティ
・
保険
・
国際協力
・
地域防災
・
大学
・
復興
・
政策
・
水害
・
減災
・
環境
・
移民
・
自治体
・
防災
・
防災教育
・
防災計画
OBJECTIVES: The side event aims to explore a numb
03.17(Tue)
仙台
Establishment of a Basic Range of Disaster-Related Statistics in Asia and the Pacific
開催日:2015.03.17
テーマ:
データ
・
減災
申し訳ありません、このコンテンツはただ今 English のみです。
03.17(Tue)
仙台
ワークショップ:国の災害管理に必要な、宇宙工学とデータ共有の新しい国際的枠組み
開催日:2015.03.17 09:00 - 12:00
テーマ:
IT
・
アジア
・
インフラ
・
データ
・
ビジネス・産業
・
メディア
・
レジリエントシティ
・
仙台市
・
企業
・
保険
・
原子力
・
国際協力
・
地域防災
・
地震
・
地震予知
・
大学
・
復興
・
支援
・
政策
・
気候変動
・
水害
・
治水
・
津波
・
減災
・
環境
・
科学・テクノロジー
・
自治体
・
通信
・
防災
・
防災教育
・
防災計画
The CANEUS (Canada-Europe-US-Asia-Africa) International Organizationは3月17日午前9:00-12:00に、仙台で開催される第3回国連防災世界会議に参加し、ワークショップを開催します。ご参加をお待ちしております。
03.15(Sun)
仙台
沿岸生態系を活用した防災と減災:Eco-DRRの主流化と課題
開催日:2015.03.15 13:10 -
テーマ:
データ
・
大学
・
減災
・
防災
生態系を基盤とした防災・減災(Eco-DRR)についての進展と我が国の動向を紹介するとともに、気仙沼
03.15(Sun)
仙台
シミュレーション・センシング・G空間情報の融合による減災力の強化
開催日:2015.03.15 09:30 -
テーマ:
IT
・
データ
・
大学
・
減災
最先端のシミュレーション・センシング・地理空間情報(G空間情報)解析技術を統合して、地震・津波発生直
03.15(Sun)
仙台
Systematic collection of disaster loss data as essential asset in DRM
開催日:2015.03.15
テーマ:
データ
・
防災
申し訳ありません、このコンテンツはただ今 English のみです。
03.15(Sun)
仙台
災害時における支援調整の仕組みを考える
~新たな官民連携・コーディネーション機能構築に向けて〜
開催日:2015.03.15 10:00 - 12:00
予約不要
テーマ:
BCP
・
NGO
・
まちづくり
・
インフラ
・
データ
・
ビジネス・産業
・
ボランティア
・
メディア
・
交通
・
仙台市
・
企業
・
労働組合
・
医療
・
台風
・
国際協力
・
地域防災
・
地震
・
大学
・
建築
・
復興
・
支援
・
政策
・
東日本大震災
・
気候変動
・
水害
・
津波
・
減災
・
火山
・
環境
・
男女共同参画
・
自治体
・
通信
・
防災
・
防災教育
・
防災枠組み
・
防災計画
日本の災害対応の課題を解決するためには、産官学民の連携と支援調整が不可欠であり、JVOADがその調整役としての機能を構築する。このフォーラムは、国内の連携調整の仕組みづくりについて提案し協議することを目的として開催する。
03.15(Sun)
仙台
住民主体の災害復興と大学の役割
―東日本大震災の教訓と神戸・アチェ・四川との比較
開催日:2015.03.15 09:10 - 12:00
事前予約可
テーマ:
まちづくり
・
アジア
・
スマトラ沖地震
・
データ
・
ボランティア
・
レジリエントシティ
・
地域防災
・
大学
・
市民
・
復興
・
支援
・
東日本大震災
・
減災
・
防災
・
防災教育
・
防災計画
被災者中心の安全まちづくりを実現するため何が課題であり、大学はどのような実践的役割を求められるのか。
03.15(Sun)
仙台
気候変動による大規模自然災害~ビッグデータの活用によるリスクコミュニケーションへの展開~
開催日:2015.03.15 18:30 -
テーマ:
IT
・
データ
・
気候変動
気候変動による極端な異常現象は、年々増加の傾向であり、大規模な自然災害を引き起こす原因とされている。
03.14(Sat)
仙台
災害ロボットの社会実装:
現状,ギャップ,将来に向けてのアクションプラン
開催日:2015.03.14 13:30 - 15:30
予約不要
テーマ:
データ
・
ビジネス・産業
・
レスキュー
・
ロボット
・
原子力
・
原発
・
台風
・
地震
・
東日本大震災
・
津波
・
火山
・
科学・テクノロジー
・
通信
・
防災
本シンポジウムでは,災害ロボットの現状,その社会実装に伴うギャップ,そのために行うべきアクションについて議論を行う.
03.14(Sat)
仙台
環境情報・災害のビッグデータを用いたレジリエントな国土への再デザインを探る
開催日:2015.03.14 09:30 -
テーマ:
IT
・
データ
・
レジリエントシティ
・
大学
・
環境
・
科学・テクノロジー
自然災害リスクの増大が懸念されている中でレジリエンス性を高めるためには、自然の摂理を理解し、社会情勢
03.14(Sat)
仙台
建築に非常通信(BECS)フォーラム輻輳しない衛星電話とMCA無線を、会議室で使う仕組みと導入事例を紹介。
開催日:2015.03.14 13:45 -
テーマ:
BCP
・
データ
・
ビジネス・産業
・
企業
・
建築
・
通信
・
防災
非常時の通信手段の確保が、速やかな初動の確保や減災に繋がるものと考えられるが、非常通信の整備や運用に
03.16(Mon)
仙台
災害ロボットの社会実装:
これまでの実績と未来へのチャレンジ
開催日:2015.03.16 09:50 - 11:50
予約不要
テーマ:
データ
・
レスキュー
・
ロボット
・
企業
・
原子力
・
原発
・
台風
・
地震
・
大学
・
復興
・
放射能
・
東日本大震災
・
津波
・
減災
・
火山
・
科学・テクノロジー
・
通信
・
防災
災害ロボットおよび関連システムの適用実績と,将来の減災に対するチャレンジについて議論を行う.
Theme | テーマを選択
IT
NGO
まちづくり
アジア
インフラ
ジェンダー
データ
ビジネス・産業
ボランティア
メンタルケア
レジリエントシティ
仙台市
企業
医療
原子力
原発
台風
国際協力
地域防災
地震
大学
女性
子ども・若者
家
市民
建築
復興
支援
政策
東日本大震災
気候変動
水害
治水
津波
減災
環境
男女共同参画
科学・テクノロジー
自治体
通信
防災
防災教育
防災枠組み
防災計画
障がい者
PickUp | ピックアップ
03.14(Sat)
仙台
建築に非常通信(BECS)フォーラム輻輳しない衛星電話とMCA無線を、会議室で使う仕組みと導入事例を紹介。
Update | 更新イベント
03.18(Wed)
仙台
コミュニティとインターネットによる減災の未来
事前予約可
動画配信あり
03.17(Tue)
仙台
セカイと学ぼう。市民のための防災会議へ!市民防災世界会議 メインイベント
予約不要
動画配信あり
03.17(Tue)
仙台
気候変動対策と防災に関するシンポジウム
03.16(Mon)
仙台
環境・原発災害と防災に関するシンポジウム
予約不要
03.15(Sun)
仙台
住民主体の災害復興と大学の役割―東日本大震災の教訓と神戸・アチェ・四川との比較
事前予約可
Date | 開催日
03.14(Sat)
03.15(Sun)
03.16(Mon)
03.17(Tue)
03.18(Wed)
常設展示
Area | 開催地域
仙台
東北