東日本大震災で被災した女性たち、NPO(フォトボイス・プロジェクト)、国(国立女性教育会館女性アーカイブセンター)という多様なレベルで連携し、災害の経験を記録し発信することの意義と、それが防災・復興にどのように貢献できるかを考える。被災した女性たちによる写真と「声」および会場参加者との意見交換を通して提言を目指す。
【講演】
東日本大震災で被災した女性たち(フォトボイス・プロジェクト参加者)/青木 玲子(国立女性教育会館客員研究員)/吉浜 美恵子(ミシガン大学社会福祉学大学院教授・ NPO法人フォトボイス・プロジェクト共同代表)