日本語
English
pubfo sendai:第3回国連防災世界会議パブリック・フォーラム(市民向けイベント)・検索サイト
日本語
English
検索
Home
03.14(Sat)
03.15(Sun)
03.16(Mon)
03.17(Tue)
03.18(Wed)
常設展示
03.17(Tue)
1
2
3
4
5
03.17(Tue)
仙台
「原子力害に伴うリスク・コミュニケーションと心のケア」シンポジウム
開催日:2015.03.17
テーマ:
メンタルケア
・
原子力
・
原発
・
放射能
・
東日本大震災
2011年3月11日、東日本大震災が起こり、原子力発電所が事故を起こした。事故の影響は甚大であり、放
03.17(Tue)
仙台
災害時に力を発揮できるための防災教育のあり方
開催日:2015.03.17 17:30 - 19:45
予約不要
テーマ:
大学
・
子ども・若者
・
市民
・
東日本大震災
・
減災
・
防災
・
防災教育
東日本大震災や阪神・淡路大震災の教訓から、命を守り命を救うためには市民一人一人の防災力の向上が求めら
03.17(Tue)
仙台
【市民協働と防災テーマ館】
避難所運営トーク~こうしてよかった。
開催日:2015.03.17 18:30 - 19:40
03.17(Tue)
仙台
大規模災害時における後見人の役割と責任
開催日:2015.03.17 18:00 -
東日本大震災による原発事故によって強制避難させられた後見人が、実際にとった行動を紹介する。それにより
03.17(Tue)
仙台
【市民協働と防災テーマ館】
大学間連携災害ボランティアネットワーク主催フォーラム「復興に関わる学生ボランティアと大学の役割」
開催日:2015.03.17 13:30 - 16:55
03.17(Tue)
仙台
【女性と防災テーマ館】
市民活動サポートセンター「このまちで、いのちと暮らしを考える(仮)」
開催日:2015.03.17 10:00 -
【講演】
03.17(Tue)
仙台
森の防潮堤推進シンポジウム
開催日:2015.03.17 14:20 - 17:40
テーマ:
復興
・
東日本大震災
・
減災
・
環境
・
防災
「森の力」を活かした防災・減災の取り組みを世界に発信
03.17(Tue)
仙台
東日本大震災の経験と教訓~災害時の「弔い」の尊厳を如何に保つか~
開催日:2015.03.17 09:30 -
テーマ:
東日本大震災
当協議会では、仙台市と共に防災訓練に努めてきました。その結果、東日本大震災発生の折は、行政と連携し、
03.17(Tue)
仙台
【市民協働と防災テーマ館】
被災地から伝える思い(展望室&FM放送局付き発電風車の紹介)
開催日:2015.03.17 13:00 - 17:00
気仙沼市を拠点とするNPO法人底上げの紹介と活動報告とともに、後世へつなぐ被災や復興のシンボルとして
03.17(Tue)
仙台
障害者の視点からのコミュニティ全体で備える防災まちづくりへの提言~ポスト2015インクルーシブ防災
開催日:2015.03.17
テーマ:
まちづくり
・
仙台市
・
防災
・
障がい者
これまでの兵庫行動枠組や各国政府の防災計画・対策において、障害者の視点が十分だったとは言えず、東日本
03.17(Tue)
仙台
【市民協働と防災テーマ館】
東日本大震災における塩竈市とNGOの連携
開催日:2015.03.17 09:45 - 11:35
03.17(Tue)
仙台
【市民協働と防災テーマ館】
みつけよう!地域から。つなげよう!私たちのそれぞれの復興と防災
開催日:2015.03.17 09:30 - 12:00
03.17(Tue)
仙台
【女性と防災テーマ館】
災害と女の子たち~ガールズ防災会議~
開催日:2015.03.17 13:00 -
東日本大震災においても、大人と子どもの狭間で、支援が届きにくかった10代の女の子たち。災害時における
03.17(Tue)
仙台
【東日本大震災総合フォーラム】
巨大災害発生時における災害廃棄物対策~事前の備えと官民連携による迅速な復旧~~事前の備えと官民連携による迅速な復旧~
開催日:2015.03.17 14:30 -
将来の巨大地震における災害廃棄物対策に向けて,東日本大震災における仙台市の経験・教訓等を世界へ発信す
03.17(Tue)
仙台
新たな防災教育フォーラム
開催日:2015.03.17 10:30 -
テーマ:
仙台市
・
防災
・
防災教育
市立学校が東日本大震災の経験や教訓を踏まえ,保護者・地域住民・関係機関等と連携しながら取り組んできた
03.17(Tue)
仙台
Freeing local people from top enforced pseudo development, Exploring their investable resources and checking the possibilities of partnering them to implementing Post- 2015 Framework for Disaster Risk Reduction
開催日:2015.03.17 12:00 - 14:00
テーマ:
まちづくり
・
気候変動
・
水害
・
治水
・
農業者
・
防災教育
・
防災計画
Very often, local people suffer from the destructi
03.17(Tue)
仙台
【東日本大震災総合フォーラム】
「天災は忘れたころにやってくる」~日本の防災文化と知見を世界へ‐防災国際協力~
開催日:2015.03.17 10:00 -
阪神淡路や東日本大震災などの日本の災害経験をもとにした日本の防災文化、防災協力、復興の経験、女性の役
03.17(Tue)
仙台
塩釜を楽しみながら強くする
開催日:2015.03.17 09:15 -
テーマ:
防災
・Code For Shiogama Civic Techについて震災復興と防災、地域振興の面から今
03.17(Tue)
仙台
Panel Discussion on School Earthquake Safety
開催日:2015.03.17 15:00 -
テーマ:
防災教育
申し訳ありません、このコンテンツはただ今 English のみです。
03.17(Tue)
仙台
Panel Discussion on Promoting Public Private Partnership for Disaster Risk Management
開催日:2015.03.17 18:00 -
テーマ:
防災計画
申し訳ありません、このコンテンツはただ今 English のみです。
1
2
3
4
5
Theme | テーマを選択
IT
NGO
まちづくり
アジア
インフラ
ジェンダー
データ
ビジネス・産業
ボランティア
メンタルケア
レジリエントシティ
仙台市
企業
医療
原子力
原発
台風
国際協力
地域防災
地震
大学
女性
子ども・若者
家
市民
建築
復興
支援
政策
東日本大震災
気候変動
水害
治水
津波
減災
環境
男女共同参画
科学・テクノロジー
自治体
通信
防災
防災教育
防災枠組み
防災計画
障がい者
PickUp | ピックアップ
03.14(Sat)
仙台
災害ロボットの社会実装:現状,ギャップ,将来に向けてのアクションプラン
予約不要
03.14(Sat)
仙台
東日本大震災からの復興と生活再建のための看護系学会の活動
03.15(Sun)
仙台
ジャパン・レジリエンス・アワード表彰式&記念シンポジウム
03.17(Tue)
仙台
原発事故から4年~福島の学びと地域づくりへの道:地元NPOの視点から
事前予約可
03.16(Mon)
仙台
Testing successful solutions: a collaborative approach to reducing animal losses from disasters
Update | 更新イベント
03.18(Wed)
仙台
コミュニティとインターネットによる減災の未来
事前予約可
動画配信あり
03.17(Tue)
仙台
セカイと学ぼう。市民のための防災会議へ!市民防災世界会議 メインイベント
予約不要
動画配信あり
03.17(Tue)
仙台
気候変動対策と防災に関するシンポジウム
03.16(Mon)
仙台
環境・原発災害と防災に関するシンポジウム
予約不要
03.15(Sun)
仙台
住民主体の災害復興と大学の役割―東日本大震災の教訓と神戸・アチェ・四川との比較
事前予約可
Date | 開催日
03.14(Sat)
03.15(Sun)
03.16(Mon)
03.17(Tue)
03.18(Wed)
常設展示
Area | 開催地域
仙台
東北